七円玉の読書記録

Researching on Nichiren, the Buddhist teacher in medieval Japan. Twitter @taki_s555

日蓮「開目抄」:日乾による真蹟対校本の翻刻⑧

日蓮自身の誓願が明かされる。また天台大師や伝教大師よりも自身の慈悲が優れているとまで宣言しておきながら、一転して天の加護がない、自分は法華経の行者ではないのか?と自問する。この落差、起伏、うねりに圧倒されるが、当時の「今日切る、あす切る」(報恩抄、御書全集323頁参照)と言われる状況で、日蓮が命懸けで自身の内心、境地、「魂魄」(開目抄、本稿底本182頁)を留め遺すのは、この表現でこそ成し得るのかもしれないと拝察している。
(71)
ナントハ忍シ䄇ニ権大乗實大乗極タル
ヤウナル道綽法然等カコトクナル𢙣魔ノ
身ニ入タル者法芲ヲツヨクホメアケ機ヲアナカチニ
下理解微ト立未有一人得者千中无一等ト
スカシヽモノニ无量生カ間恒河沙*1スカサレテ権
ニ堕ヌ権ヨリ小乗ニ堕ヌ外道外典ニ堕ヌ結句ハ
𢙣道ニ墮*2ケリト深此ヲシレリ日本国ニヲシレル者
(72)
但日一人ナリコレヲ一言モ申出スナラハ父母
兄弟師匠國主王必來ヘシイワスハ慈悲ナキニ
ニタリト思惟スルニ法芲涅槃等ニ二𨕙ヲ
*3見ルニイワスワ今生ハ叓*4ナクトモ後生ハ必无間地獄ニ
墮ヘシイウナラハ三障四魔必竸*5ルヘシトシヌ*6
𨕙ノ中ニハイウヘシ王等出來ノハ退スヘクハ一
ニ思止ヘシト且ヤスライシ䄇ニ寳品ノ六九易
(73)
コレナリ我等䄇ノ小力ノ者湏弥山ハナクトモ我等
䄇ノ無通ノ者乾草ヲ負*7テ劫火ニハヤケストモ我等䄇ノ無
智ノ者恒沙ノ々ヲハヨミヲホウトモ法華
一句一末代ニ持カタシトトカルヽハコレナルヘシ今
度強ノ菩心ヲヲコシテ退せシト願シヌ既ニ二十
年カ間法門ヲ申ニ日々月々年々ニカサナル
少々ノハカスシラス大事ノナリ二
(74)*201頁
シハラクヲク王ステニ二ニヲヨフ今ハステニ我身命ニ及
其上弟子トイ井𣞀那トイ井ワツカノ聴聞ノ俗人ナント
來テ重科ニ行ル謀ナントノ者ノコトシ法芲第四云
此経者如來現在多怨嫉況滅後等
云云第二云見有讀誦書持賎憎嫉而
懐結恨等云云第五云一切丗間多怨信等云云
又云有諸无智人𢙣口罵詈等又云向國王大
(75)
臣婆羅門居士*8誹謗説我𢙣謂
是邪見人又云數々見擯*9出等云云又云
杖木瓦石而打擲之等云云涅槃云尓
有リ無量*10外道和合*11ニ往摩訶國ノ王阿闍卋ノ
㪽ニ今マ唯有リ一ノ大𢙣人瞿曇沙門一切丗間ノ
𢙣人為ノ利養ノ故ニ往集其ノ所ニ而為*12属ト不䏻
*13術ノ力ノ故ニ調𫟒及ヒ舎利弗目犍*14連等云云
(76)
疏八*15天台云何況未來ヲヤ理在化シ也等云云妙樂云
障未除者ヲ為シ怨ト不喜テ聞者ヲ名嫉ト等云云南三北
七之十師圡無量学者天台ヲ怨歒トス得一
云咄哉智公汝是誰カ弟子ソ以テ三寸ニ舌根ヲ
而謗ス覆面舌ノ之㪽説ヲ等云云東春云問在
丗ノ許多怨嫉佛滅度ノ後説此経何故ソ亦
多キ留如キハ俗ノ言カ良藥苦〔ニ〕カシ口ニ此経ハ廃*16
(77)
五乗ノ*17之異*18執ヲ立ルカ一極ノ之玄宗故ニ斥〔ソシリ〕*19ヲ呵*20〔カシ〕聖ヲ排〔ハライ〕
ヲ破小ヲ銘〔ナツケテ〕*21天魔ヲ為シ毒䖝ト説テ外道ヲ為シ𢙣鬼*22貶〔ソシツテ〕
小ヲ為シ貧賎ト拙〔せツ□〕*23〔ハチシメテ〕*24為ス新学ト故ニ天魔𢙣〔ニクミ〕聞ヿヲ*25外道ハ
耳ニ二乗驚恠*26シ菩ハ怯〔カウ〕行ス如之徒ラヲ𢘻ク為ス
多怨嫉ノ言豈ニ唐哉等云云顕戒ニ云僧
統奏*27曰西〔せイ〕夏*28〔トニ〕有リ弁婆羅門東圡ニ吐ク巧言〔ケンヲ〕禿〔トク〕
頭〔ツノ〕*29〔トウ〕*30沙門レ乃チ物類冥*31召誑惑ス丗間ヲ等云云論曰*32
(78)*202頁
昔ハ聞ク齊*33〔せイ〕朝之光統今ハ見ル本朝之六〔ロク〕統實ナル哉法芲ノ
何況也等云云秀句云語代則像ノ終末ノ初メ尋ハ地ヲ
唐ノ東羯*34〔カツ〕ノ西原ヘハ人則五濁ノ之生闘諍ノ之時ニ云
多怨嫉況滅ノ言良有以也䓁云云夫小
兒ニ灸治ヲ加ハ必父母ヲアタム重病ノ者良藥ヲアタウレハ
定口ニトウレウ在丗ヲシカリ乃至像末𨕙
土ヲヤ山ニ山ヲカサ子波ニ波ヲタヽミヲ加非ニ々ヲマスヘシ
(79)
像法ノ中ニハ天台一人法芲一切經*35ヲヨメリ南北コレヲ
アタミシカトモ陳隋二代ノ聖主前ニ是非ヲ明メ
シカハ歒ツイニ盡像ノ末ニ傳*36教一人法芲
一切ヲ佛説ノコトク讀給ヘリ南都七大
寺蜂*37せシカトモ桓武乃至嵯*38峨等ノ䝨主我ト
明給シカハ又事ナシ今末法ノ始二百年ナリ
況滅後ノシルシニ闘諍*39ノ序トナルヘキユエニ非□理ヲ
(80)
シテ濁丗ノシルシニ召合セ*40ラレスシテ流罪乃至壽ニモ
ヲヨハントスルナリサレハ日蓮カ法芲ノ智解ハ天台
傳教ニハ千万カ一分モ及事ナケレトモヲ忍ヒ慈悲*41
クレタル事*42ヲソレヲモイタキヌヘシ定テ天ノ𢓦
計ニモアツカルヘシト存スレトモ一分ノシルシモナシイヨ〱
重科ニ沉*43還テ事計ミレハ我身ノ法芲ノ行者ニ
アラサルカ又諸天神等ノ國ヲステヽ去給ル■

つづく

*1:これまで複数回出現し確認を進めた結果、既出も異体字u2ff8-u5e7f-u2ff1-u9fb7-u53c8であると判断できる。

*2:=堕

*3:直後に「せ」があるが削除跡がある。

*4:=事

*5:=競

*6:「しぬ」ではあるが、親文字「知ン」を「シ」に替えているから、校定後の読みは「し(知)んぬ」がよいと思われる。

*7:異体字。aj1-14005。≒𧴥

*8:「及比丘衆」を削除。

*9:異体字。linchuyi_hkrm-03046840

*10:直後に「ノ」がありそうだが削除点がある。後注参照。

*11:「ノ」に小さな削除点があるように見える。ここは文章的に「ノ」はあり得ず、その形が直前の「ノ」の削除点と類似していることから、直前の「ノ」も削除と見なせると判断した。

*12:異体字。u7737-g

*13:=呪

*14:○の右脇に犍。

*15:ただし疏は偏がない。「疏八」は「天台云」の右脇にある。これは『法華文句』巻八上を指すと考えられる(大正No.1718, 34巻110頁b段14行)。「疏八」に削除線らしきものはなく厳然と記されているが、大体の遺文集を調べたが拾われていないようである。注記と解されたのだろうか。

*16:まだれの下部は「祭の上部+放」である異体字。≒廢

*17:ここからしばらく「ノ之」という表記が続くが、読みが重複すること、また「ノ」(脇書き)の形が通常よりも長いことが不審である。

*18:下部・共が異体字u5171-itaiji-002であるが、グリフウィキにはない。異体字解読字典にもない。

*19:ここから振り仮名が急増する。

*20:口と可を上下に配する異体字。u2d1ce-jv。=呵

*21:左脇に付す。

*22:一画目の点がない異体字。u2ff1-u7530-u2ffa-u513f-u53b6-var-001。=鬼

*23:右脇に付す。

*24:左脇に付す。

*25:遺文集は「聞くを悪み」が多いが「ク(=く)」よりも「ヿ」に見え、「聞くことを悪む」と読める。

*26:=怪

*27:異体字。≒𫝤

*28:異体字。u2d423-j

*29:右脇に付す。

*30:左脇に付す。

*31:冖+具の異体字。u2d077-j

*32:○があるが不明。

*33:=斉

*34:異体字。u7faf-ue0103

*35:訂正部分であるが、この日乾筆の「經」字は、字体、筆跡が親文字と異なることが端的にわかる一例と言えよう。当然ではあるが、改めてこの日乾対校本の大部分は日乾筆ではないと銘記したい。

*36:𫝊ではない。

*37:グリフウィキ、異体字解読字典ともにないが、後者収録の俗字に近い。

*38:山部に横棒があるように見えるが、これで進める。

*39:旁が争である異体字。u8acd-g

*40:ママ

*41:直後の「ノ」は明らかに二重線で消されているが、御書全集、昭和定本、平成校定、平成新修は拾っている。昭和定本は縮刷遺文を、平成校定は昭和新定を、平成新修の真蹟曽存書は昭和定本を、それぞれ底本とするので、日乾本が底本でない以上、表記に瑕疵があるわけではないものの、昭和定本や平成校定では異同を注記すべきであったと言えよう。「の」は、高祖遺文録にはないが、縮刷遺文にはある。日乾本を底本とする『日蓮文集』にはない。同様の事象は、次注に述べる「は」にも見られる。平成7年発行の平成新修が部分的に昭和定本を底本とすることから、昭和定本の底本である明治37年刊の縮刷遺文の影響が現在にも及んでいることは見逃せない。

*42:直後の「ハ」は明らかに消されていると見えるが、御書全集、昭和定本、平成校定、平成新修は拾っている。削除点ではなく墨が落ちた跡と見たのだろうか。「は」は、高祖遺文にないが、縮刷遺文にはある。『日蓮文集』にはない。

*43:=沈